ガーデニング

シジミチョウ(ヤマトシジミ)

ヤマトシジミと思われる小さな蝶が吸蜜にやってきました。
とても警戒心が強くてこれ以上は寄れず。もっと近くで撮りたかったな。


花はイングリッシュデージー。名前に「イングリッシュ」とつくだけあって耐暑性はあまりなく、この夏の暑さで枯れてしまいました。でも、こぼれ種でいくつか生えてきたので、また来春が楽しみです。

で、このヤマトシジミの幼虫はカタバミだそう。カタバミは雑草扱いなので、毎日必死になって抜いていました。でも、少しは残しておいた方がヤマトシジミが増えていいかなと思うようになりました。

関連記事

  1. 観葉植物の寄せ植え
  2. ミツバチがやってきた2
  3. エケベリア
  4. キタテハ
  5. ミツバチを看取る
  6. 牧野記念庭園
  7. キアゲハ
  8. ミツバチがやってきた

カテゴリー記事一覧

  1. アガベ

  2. エケベリア

PAGE TOP