ガーデニング

ミリオンベルプチホイップ(ラムレーズン)

 昨年夏に植えたミリオンベルが越冬し、花を咲かせました。
 ミリオンベルはナス科カリブラコア属の草花で、「カリブラコア」とも呼ばれます。元はペチュニア属でしたが、ペチュニアを品種改良したミリオンベルが誕生したあと、ペチュニア属から独立させて「カリブラコア属」という新たなグループができました。
 ミリオンベルはカリブラコアと呼ばれるようになりましたが、ミリオンベルという名前のものも残っているようです。
 こちらの品種は「ミリオンベル プチホイップ」の「ラムレーズン」という名前。

 「非耐寒性の多年草」だというから、てっきり冬の寒さで枯れると思っていましたが、しっかり越冬できたのには驚きました。
 そもそも「非耐寒性」というのは最低気温が何度までの植物なのだろうと思って調べたら、「非耐寒性とは、最低温度が3℃以上にある植物です」とのこと(「お花の基本管理と用語説明 – 妙義山麓 木村園芸」より)。
 今年の真冬には氷点下になる日が何日かあったけど、枯れなかった。凄い。

⇒サントリーフラワーズ「カリブラコア(ミリオンベル)の育て方・楽しみ方
⇒サントリーフラワーズ「ミリオンベルプチホイップ

 庭のエントランス。左側がミリオンベルプチホイップ、右側がルピナス。鉢の足元を飾るのはクリーピングタイムです。

関連記事

  1. キアゲハの幼虫を保護した
  2. ピエール ドゥ ロンサール開花
  3. 熱海ACAO FOREST(旧アカオハーブ&ローズガーデン)
  4. コマルハナバチ
  5. スカビオサ
  6. クリーピングタイム
  7. 蜂ホテル開設しました
  8. ミツバチ?

カテゴリー記事一覧

  1. スミレ

PAGE TOP